釈尊 五十年 一代説法

華厳時 阿含時 方等時 般若時 法華 涅槃時
二十一日間 十二年間 十六年間 十四年間 八年間
権大乗 小乗 権大乗 権大乗 実大乗
華厳経 増一阿含経
中・長阿含
雑阿含経 

深密経 観経
そう観経 阿弥陀経

大日経 蘇悉地経
りょう伽

金剛頂経 大集経
金光明経 維摩経

摩可般若経
光讃般若経
金剛般若経
法華経
 涅槃経
華厳宗 倶舎宗
成実宗
律宗
法相宗
浄土宗 (念仏)
真言宗
禅宗
三論宗 天台宗

五時

説法年数

説かれた経

発生した

  宗派

大 小乗

BT4050.GIF - 1,154BYTES

 

   ============= 前四十二年 ===========⇒↑==後八年 ⇒

                       方便                                    真実

 

 

釈尊は、法華経を説くに至って、

法華経以前の経々 仮の教え(権経)は全て捨てよ! と、説く

   ここに、釈尊一代仏教の最王経たる法華経が証される。
 

 しかし末法適時の日蓮大聖人の仏法は、法華経寿量品の文底

説かれる末法の大衆を救う全仏教根源の下種仏法である。

 

             釈尊滅後の仏法流布 

*五綱判

  釈尊・滅後二千年は、釈尊系列の弟子達が機根に応じて熟脱仏法を説き、

過去の下種仏法を覚知させる。ここに長遠なる仏の化導 種・熟・脱 が一循する。

   かくて 末法・本未有善(過去世、仏法を知らぬ衆生) の時は、

再び三世十方諸仏根源の下種仏が出現し全仏教根源の法を説く。

 * 仏法上では、時間も空間も一大円体である。未だ化学の及ばぬところである。

 

======熟脱=========⇒ ↓ ====下種===⇒          

釈迦滅↓                  西暦1051年頃↓                  


  機
 

        本已有善
 

      本未有善
 

  時


 

   正法千年         像法千年

     末法万年

解脱堅固
 

禅定堅固
 

誦多聞
    堅固

 多像塔寺
    堅固

     闘諍堅固
 

  国
 

インド
   周辺アジア

  中国
 

  日本
 

 日本 乃至 中国 インド
    及び全世界

  教

五重相対

小乗経

 

権大乗経

 


 実大乗経

  (法華経 迹門)

 


   法華経 本門文底
   (日蓮大聖人の仏法)
 
 内外相対   大小相対  権実相対    本迹相対   種脱相対



三重秘伝                                          

     

 
 
   文底下種
    事の一念三千
 
迹門 熟益
理の一念三千
本門 脱益
事の一念三千

 
 




















 

 

  * 正統仏教伝承者

       インド           中国           日本   

   釈迦・弟子二十四人    南岳大師・天台大師    聖徳太子・伝教大師(最澄)

                                     下種仏・日蓮大聖人

 その他、経文渡来の要人も少々いるが

  その他ほとんどの仏教渡来者は、時期不相応の経文・出世、営利道具であり

     末法濁世に一切利益無き経文・宗派である。 

  利益無きどころか、その元祖は歴史と共に正法誹謗の罪障により

    末代門下にまで、深い罪障を継承する結果に至っている

   −−−仏教各派の僧侶の妻帯制は腐敗の最たる象徴である。−−−

 *   一般的には、最澄(伝教)空海(弘法)と並べて有名だが

       その意義と価値は、天地雲泥である。

              最澄(伝教)は正師  空海(弘法)は謗法邪師 である

    現在の日本の弘法(真言宗系)関係寺院の行政癒着経営を見れば

      千年前と変わらぬ、営利の為の禿人宗教の色がよく見える。

       そして自宗の意義と勝列の解らない宗教ほど、

      何の脈絡の無い、般若心経あたりを読んで世間を欺いているものである。

   伝教開祖の比叡山・延暦寺も円澄以後・慈覚・智証は邪法(真言)に染まり

    正教継承は、もはや消え失せている。

 

   有名・弘法関係寺院

     四国八十八ヶ寺・川崎大師・西新井大師

       邪教の寺を巡り歩き、参詣しても利益無き事は言うまでもない

    かえって邪師を信奉し、生命を濁らせているに他ならない